ナバッサ島からK1NがQRVしていますが、西日本(私のところ)にはあまり強く入感することも無く、ペディションも残すところあと数日になってしましました。
聞こえないのでコールすることもほとんどありませんが、期待してできるだけシャックに待機しております。
待機しながら先ほどから、LoTWでCFMできているQSOをチェックしておりました。
SASEやビューローで請求して焦げついていても、LoTWでCFMできてるということがよくあります。
そして、こんな驚きのデータを見つけました。
EZ8CQ 2005年5月11日 20m SSB
2006年からアマチュア無線が禁止されているトルクメニスタンです。
トルクメニスタンとは、20m、15m、10mのSSBとCWで複数の局とQSOしていますが、QSLは15m SSBの1枚しか届いていません。
DXCCは、その1枚のQSLで申請しました。
未CFMの局には、ダメもとで2回くらい再請求しましたが、返信はありませんでした。
でも、こんなかたちで1QSO、CFMできるとは思ってもみませんでした。
LoTWの詳細を見てみたら、QSLは2013年9月11日になっていました。
そんな時期にログをアップしてくれていたんですね。
ぜんぜん気が付きませんでした。
SSBなのでモードは増えませんが、20mはバンドNEWです。
早くトルクメニスタンでアマチュア無線が再開されることを祈っております。
ちなみに、LoTWにアップしてある最新のQSOデータは1月25日までです。
それ以降、1局もQSOしていないんです。![]()

K1N、聞こえないかな~。
で、QSOできないかな~。