今夜は中秋の名月で、スーパームーン前夜です。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
山々に囲まれた盆地、山口市の住宅地にある我が家の庭からは、低いところから昇ってくる大きな月は見ることができませんでした。
おまけに雲が…。orz
とりあえず望遠鏡を設置しました。
望遠鏡は、ビクセン FL-80Sです。
シャッタースピードはかなり早くなると思い、モータードライブは使用せず、適当に設置して月に向けました。
拡大撮影だと月が収まらないので、直焦点撮影にしました。
シャッターは電子レリーズではなくリモコンです。
そうこうしているうちに、雲が切れてくれました。
カメラのディスプレイに拡大表示させて一生懸命ピントを合わせました。
ISOとシャッタースピードを色々変えながら撮ってみました。
ISO:400
シャッタースピード:1/800
撮影日時:2015年9月27日 21時38分
直焦点撮影だとこんな感じです。
トリミングしてみました。
先日、上弦の翌日に撮ったときよりは、うまくピントを合わせることが出来たと思います。(自画自賛)
中秋の名月というより、ただの満月前夜の写真ですね。
今夜も虫除けスプレーをたくさんふりかけて庭で頑張ってみました。