チェスターフィールド諸島からTX3XがQRVしています。
チェスターフィールド諸島とは、過去に3度のDXペディションでQSOできております。
2000年3月 TX0DX
50MHz用には別に専用QSLが準備されていました。
2004年10月 TX9
2009年11月 TX3A
おかげでWKD/CFMは、こんな状況です。
RTTY(デジタルモード)が少々残っております。
この週末、見つけてはコールしました。
今日現在のログサーチの結果です。
10月2日、金曜日の午前中に、20m CWと17m CWでQSOできたはずなのですが、その2つのデータが出てきません。
今日QSOできた12mのSSBは、PSK31になっています。
ツイッターによる各局からの情報でも、この2つの状況は多発しているようです。
全てのデータが正しく反映されていないんだと思いますが・・・。
今日は10m SSBが撃沈でした。
運用期間は、もう1週間ありますので、楽しませていただきたいと思います。
〔追記〕
10月5日(月)の朝、念のために20mと17mのCWでもう一度QSOしました。
運良く、どちらのバンドにも出ており、大きなパイルもなく十数分で2QSOできました。