Quantcast
Channel: オタクおやじのひとりごと/JR4DSM
Viewing all articles
Browse latest Browse all 728

自衛隊の萌えメカ娘

$
0
0
さっき買い物に行った時、お店の駐車場に自衛隊車両が停めてありました。
近づいてみると、自衛官募集のPR活動でした。

自衛隊の萌えキャラといえば・・・
自衛隊山口地方協力本部所属の3姉妹。

イメージ 1

自衛隊員の支援を目的に造られた「次世代支援機」という設定の「萌えメカ娘」です。


「メカ」ということですがアンドロイドという設定で、時に隊員の友達、時に小さい子供たちのアイドル、時に災害派遣支援のキーパーソン、時に優秀な次世代端末など、多くの場面で活躍する自衛隊の新しいマスコットだそうです。

イメージ 2

山口美陸(やまぐち みり)2等陸士

陸上支援のために開発されたアンドロイドモデル。
これまで人間では困難だった条件下での救助活動等が可能になる。
多目的パワーアームにドリル・レーダーなどの追加パーツを装備することで様々な場面に対応できる。
頭の砲台からはBB弾が発射できるが、信号弾や照明弾なども装填可能である。


山口美海(やまぐち みみ)2等海士

海上支援のために開発されたアンドロイドモデル。
各護衛艦や衛星とのデータリンクができ、リアルタイムで領海内の船舶の運航状況が確認できる。
三方を海に囲まれた山口県には、必要不可欠。


山口美空(やまぐち みく)2等空士

航空支援のために開発されたアンドロイドモデル。
救助ヘリが運航できない悪天下でも安全に飛行でき、遭難者の早期発見ができる。
山岳地帯などを飛行可能になり、難しかった救助作業も安全に行える。
背中の飛行ユニット(通常はF-15型)を交換することで任務に応じた様々な高度帯、速度帯を選択して飛行できる。



置いてありましたよ、三姉妹が。

イメージ 3


その向こうには車両が3台停めてありました。

イメージ 4


一番手前の車両です。
詳しくないので詳細は分かりません。

イメージ 5


真ん中の車両は子供たちが乗り込んだりで人が多かったので写真は撮れませんでした。

一番向うの車両です。

イメージ 6


後ろから。

イメージ 7

プレートには「軽装甲機動車」と書かれていました。
この車両のミニカー(トミカ)がうちにあります。


写真を撮らせていただいたので、自衛隊山口地方協力本部のページにリンクを貼っておきます。

クリックしてね。
イメージ 8
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 728

Latest Images

Trending Articles