今週届いたQSLカードは,7枚でした。
まずOQRSで請求したものです。
PJ6A Saba & St. Eustatius
2013年10月 15m SSBで交信したものです。
Sabaから運用されたもので,2013 CQ WW DXコンテストで交信したものです。
Saba & St. Eustatiusは,過去に1局と1QSOしかできてなかったので,貴重なバンドNEWとモードNEWをいただきました。
RA2FF Kaliningrad
2013年10月 12m RTTYで交信したもので,バンドNEWでした。
2011年の5月にも2回QSOし,SASEで請求したのですが返信がありませんでした。
今回OQRSで3回分を請求したところ,すぐにLoTWにもアップしてくれ,QSLカードも送ってくれました。
GJ100RSGB Jersey
2013年 4月 12m CWで交信したものです。
RSGBの100周年を祝う記念局だと思います。
次にSASEで請求したものです。
6W/HA0NAR Senegal
2013年 2月 20m CWで交信したものです。
この局は,過去にギニアビサウからJ5NARというコールサインでもQRVしており,2011年と2012年にもQSOしています。
PJ4/KU8E Bonaire
2012年11月 15m CWで交信したものです。
カードには,PJ4Aにチェックを付けた痕跡があり,塗りつぶしてあります。
ついでに真ん中も塗りつぶしたような感じです。
9M2MI West Malaysia
2013年 8月 15m,20m SSBで交信したものです。
IOTA DXペディションで,AS-097 Pulau Undan(Undan Island)から運用されたものです。
少し大きめの2つ折りのQSLです。
昨日,A61KMのQSLが届きました。
SASEの返信ですが,なんとなく薄いな~と思いながら開封してみると・・・
少し薄手の紙に印刷されたQSLが入っていました。
ハサミで適当に切ったんでしょうね~。白い縁が上と左右に残っており,下はデザインが少し切り取られていました。
おまけに右下の角は折れてるし。
上部と左右の本来裁断するラインをカッターで切りました。
A61KM United Arab Emirates
2013年 7月 20m CWで交信したものです。
やれやれ。
QSLの請求もしなければと思うのですが,こうDXペディションが連続すると交信重視になってしまいます。