Quantcast
Channel: オタクおやじのひとりごと/JR4DSM
Browsing all 728 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週のQSL

今週届いたQSLカードは2枚でした。 どちらもSASEで請求したものです。 C37AC Andorra  2013年 9月 17m SSBで交信したものです。アンドラの新しいアマチュア無線協会ARDAMのコールサインのようです。(あってるかな?)2つ折りのQSLで,LoTWでもCFM済みです。  VK9CZ Cocos-Keeling Is.  2013年 4月 10m...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口県警ヘリが飛来

午前中,家にいたら,ヘリコプターの音が聞こえてきました。ヘリコプターが飛んでることは珍しくはありませんが,その音がだんだん近づいてきて,爆音のようになりました。窓から外を見てみると,なんと目の前に山口県警のヘリコプターが! 側の中学校の上でホバリングしていました。  なんじゃ~こりゃ~? 電線が邪魔だ~!カメラを持ち,サンダルを履いて中学校へと走りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スペーシアカスタム納車!

今日,スペーシアカスタムが納車されました。  契約から2ヶ月ちょっと。長かった~。  小雨が降るあいにくの天気でしたが,納車されてすぐに七五三のお参りで賑わう市内の神社にお祓いに行きました。    購入したのはTSというグレードの2WD・CVT。レーダーブレーキサポート装着車で,色はスチールシルバーメタリック。エンジンは,水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ〈64PS〉。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

XR0YY(イースター島)の結果

今月の初め,モアイ像で有名なイースター島からXR0YYが運用されました。   オンラインログにCLUBLOGが用意されていましたが,運用期間中にはQSOデータはアップされませんでした。 最近になって,ようやくデータがアップされました。私の結果は以下のとおり。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TX5RV(オーストラル諸島)の結果

フレンチポリネシアの最も南にあるオーストラル諸島からTX5RVが運用されました。オーストラル諸島は5つの島から構成され,今回はその中のライババエ島からのQRVでした。  実は知らないうちに終わっていたんです。  オーストラル諸島は40mから10mまで12mを除いてCFM済み。モードもSSB,CW,RTTYでCFMできています。 狙いは12mのみ!というわけで,結果は・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

5J0R(サンアンドレス島)の結果

コロンビアの北西のカリブ海に浮かぶコロンビア領の島,サンアンドレス島から5J0Rが運用されました。   エンティティは,San Andres & Providencia(サンアンドレス島 & プロヴィデンシア島)です。過去に行われたペディションで,3局と交信できており,バンドは40m,20m,10mの3つ,モードはSSB,CW,RTTYでCFMできています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週のQSL

今週届いたQSLカードは,7枚でした。 まずOQRSで請求したものです。  PJ6A Saba & St. Eustatius  2013年10月 15m SSBで交信したものです。Sabaから運用されたもので,2013 CQ WW DXコンテストで交信したものです。Saba & St....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

K9W(ウェーク島)の結果

北太平洋,南鳥島の東に位置するウェーク島からK9Wが運用されました。   ウェーク島は,過去の交信で40mから12mはCWとSSBでCFM済み。狙いは10mとRTTYでした。 結果は以下のとおり。  運用期間が長かったこともあり,40m以上の全バンドで交信することができました。狙っていた10mもRTTYを含めた3つのモードで交信できました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

DXペディション,つかの間の上位

今,たくさんのDXペディションが行われています。気になるのは自分が本当に交信できたかどうか。それを確認できるのがログサーチです。(オンラインログとも言います) ログサーチで最近メジャーなのがCULBLOGですね。 CLUBLOGで,現在行われているいくつかのDXペディションのログをチェックしてみました。すると・・・ XZ1J ミャンマー  なんと36位に入っていました。  3DA0ET スワジランド...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Googleが来ていた

Googleマップのストリートビューに我が家が出ていました。  右側の2軒目が我が家です。さすがに家の前までは来ていませんが,タワーとアンテナが写っています。  家の北側を通る道路からも我が家の裏側がよく写っています。  アンテナは南西を向いていますね~。  画像撮影時期は2013年5月と表示されています。こんな田舎までGoogleが来ていたとは驚きました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スタッドレスタイヤ到着

前シーズンまでワゴンRで使っていたスタッドレスタイヤは,数年間使って限界に近い状態だったので,先日のスペーシアカスタム納車前にディーラーに引き取っていただきました。。 冬も近づいて来たので,そろそろ新しいスタッドレスタイヤを準備しなければと,ネットで見つけてポチッとしました。 そして今日,新しいスタッドレスタイヤが到着しました。    さっそく梱包を解きました。   スペーシアカスタム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6mでハワイと交信

少し前の11月10日の朝,6mが大オープンしました。ハワイや南米などが聞こえていたようです。 我が家のアンテナは小さな4エレHB9CVです。おまけに山に囲まれた盆地というロケーション。南米とは交信できませんでしたが,ハワイの局2局と交信することができました。 最初に50.100MHzのCWでKH7Yと交信。信号は9+でした。その後,50.130MHzでKH6QRともSSBで交信しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インプレッサのオイル交換

我が家のインプレッサ WRC STi(2005)GDB-Eも購入してから9年目に突入しております。 普段はうちの家内が通勤に使っていて,エンジンをぶん回すこともありません。(たぶん)走行距離はまだ3万キロを超えた程度です。 今日は家内と一緒に洗車して,その後,オートバックスでオイル交換してきました。 待つ間,暇なので携帯でパチリ!   またまたパチリ!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

XZ0ZR(ファンフェルナンデス諸島)

チリの西,約670kmの太平洋上に浮かぶファンフェルナンデス諸島からXZ0ZRが運用されました。   最近のDXペディションでは,凝ったロゴが作成されますが,今回もかっこいいロゴが作られていました。   ファンフェルナンデス諸島から過去に行われたDXペディションで,17,15,10mの3バンドと,モードはSSBだけがコンファームできています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

T33A(バナバ島)

太平洋のキリバス共和国に属する隆起した珊瑚の島,バナバ島からT33Aが運用されました。   バナバ島とは,2004年に行われたT33CのDXペディションで初めて交信することができました。    その後,2008年のJA8BMK局によるT33ZZとも交信でき,40mから10mまでの全バンドとCW,SSBでCFMできています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイヤラック

注文していたタイヤラックが届きました。  アイリスオーヤマのタイヤラック(カバー付)KTL-590Cで,軽・コンパクト・普通車・ミニバン用です。サイズが3つあって,真ん中のものです。小さいサイズの軽トラ・軽商用車用にしようかと悩みましたが,スペーシアカスタム TSの純正タイヤは15インチなので,これにしました。  さっそく組み立てました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DXCCオナーロールの盾

昨日,ARRLからDXCCオナーロールの盾が届きました。  10月29日にメールでオーダーしたもので,約1ヶ月かかりました。  さっそく開封してみました。お~,これか~。   プチプチを開いてみると・・・。お~,これだ~。   コールサインのプレートは,自分で貼り付けるようになっていました。    こんな感じでしょうか。   そんなことより早く貼れ?貼ってみました。お~。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

J87GU & J88HL(セントビンセント)

カリブ海に浮かぶセントビンセントからJ87GUとJ88HLがほとんど同じ時期に運用されました。     セントビンセントは私にとってDXCCのWKD324番目のエンティティです。2008年9月に行われたCQ WW RTTY DXコンテストの最終日に、以前からコールサインだけはクラスターで見かけていたJ88DRと20m RTTYで交信することができました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週のQSL

2週間QSLが届きませんでしたが、今週は3枚のQSLカードが届きました。 まずOQRSで請求したものです。 TX5K Clipperton I.  2013年3月 6バンド 3モードで交信したものです。かなり遅くなって請求したので、ようやく手にすることができました。  次にSASEで請求したものです。 7T50ARA Algeria  2013年4月 20m...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

KG4HF(グアンタナモベイ)のQSL

本日、KG4HFのQSLが届きました。10月にキューバのグアンタナモベイから運用され、QSOできたものです。   20mのRTTYでQSOできたものです。   既にLoTWではコンファームできているのですが、やっぱり紙QSLはいいですね~。前にも書きましたが、グアンタナモベイの局とは約12年ぶり2回目の交信でした。このQSLは、「今週のQSL」にまとめたくなかったので、単独で記事を掲載しました。

View Article
Browsing all 728 articles
Browse latest View live