ずいぶん前に手持ちのUSDの在庫がなくなり,最近はSASEを送っておりませんが,珍しくSASEの返信でQSLが届きました。
今日届いたのは,ラオスのXW3DTのQSLです。
2012年の2月と3月に,いずれも12mzのSSBとCWで交信したもので,いつものように20mのアンテナに無理やり乗せてコールしました。
12mのラオスはバンドNEWです。
ラオスとは,1989年12月にXW8KPL,XW8KPV,XW8DXと交信したのが初めてで,その後いろんな局と交信していますが,なぜか12mだけ未交信になっていました。
数日前に届いたのは,OZ/PA7PAのQSLです。
エンティティはデンマークですが,2012年10月に,IOTA EU-172 LANGO ISLANDというものすごく小さな島から運用されたもので,15mのRTTYで交信したものです。
最近はLoTWという便利なシステムがありますが,やっぱり紙QSLはいいですね~。
楽しい大人のメンコ集め?です。
USDに換金に行けないまま時が過ぎ,無銭家には厳しい円安という状況となってしまいました。
換金に行く時間が・・・。
困ったな~。![]()
