電子レリーズ TM‐C
注文していた電子レリーズ(タイマーリモートコントローラー)が届きました。中国製のTM-Cというコントローラーです。 本体のみも販売されていますが,クリップホルダーと携行用ケースの付いたセットを購入しました。 マニュアルは英語ですが,日本語で書かれた解説書が付属しています。使い方は簡単で,すぐに理解できました。 さっそくCanon EOS Kiss X4に接続。 そして動作確認。...
View Article縮小専用
ブログに画像をアップするとき,画像をリサイズしています。 画像の幅を550ピクセルにすると,ちょうどYAHOO! ブログの記事の枠に収まります。 最近は,キヤノン EOS Kiss X4に付属していたDigital Photo...
View Articleヤマボウシ 2013
今年も庭のヤマボウシが白い花を咲かせてくれました。毎年5月から6月にかけて花を咲かせてくれます。 2階の窓から撮ったものです。 残念ながら,下の方の枝にはあまり花がついていません。 上の方の枝にはたくさん花がついてるんですけどね~。 庭に出て撮ってみました。 げ~,草ボーボー。恥ずかし~。(汗) でも,花はきれいですよ。 最後にアマチュア無線のアンテナを入れて。...
View Article田植え
田んぼが耕されたな~と思っていたら,あっという間に苗代になって,あっという間に田植えが終わりました。 我が家の庭から見える田んぼです。総出で田植えが行われていました。 見ている方にとっては,あっという間になんですが,農家の方にとっては大変な作業だと思います。...
View Article近着QSL
ずいぶん前に手持ちのUSDの在庫がなくなり,最近はSASEを送っておりませんが,珍しくSASEの返信でQSLが届きました。 今日届いたのは,ラオスのXW3DTのQSLです。 2012年の2月と3月に,いずれも12mzのSSBとCWで交信したもので,いつものように20mのアンテナに無理やり乗せてコールしました。12mのラオスはバンドNEWです。...
View Article近所の住宅建築工事
6月7日に,すぐ近所の交差点の角で,住宅建築工事が始まりました。 もともと畑だったところに重機が運び込まれました。我が家の庭先から撮ったものです。 6月12日の朝,出勤前にパチリ!我が家の東側なんで,この時間は逆光になります。 6月15日,造成工事は間もなく終わりそうです。 そしてさっき,パチリ!あっという間に造成工事は終わり,基礎工事が始まっていました。...
View Articleスペーシアカスタム
スズキのお店で,先日発売されたスペーシアカスタムを見てきました。 CMには,舘ひろしさんなどの石原軍団が出演されていて,「エネチャージで、グーン!ターボで、ダーン!」という,あの車です。 お店には2台のスペーシアカスタムの試乗車が置いてありました。 白い方(パールホワイト)が,エネチャージ+ターボエンジン搭載のTSというグレードです。...
View ArticleDXCC追加申請受理!
先日,JARLのフィールドチェックを受けてDXCCの追加申請をしました。フィールドチェックの審査終了日は5月16日で,その後ARRLに送られたはずです。 ARRLでの申請書受理の状況は,DXCC Applications Rreceivedのページで確認することができます。 今月に入って何度かページを確認しましたが,LoTWで4月に申請したものしか出てきませんでした。...
View Article近着QSL
2日連続で,久しぶりにQSLが届きました。 昨日届いたのは,フレンチ・ギニアのFY5KEのQSLです。 去年の秋に15mのSSBとCWでQSOしたものです。どちらもNEWではありませんでしたが,カリブが聞こえるとついつい呼んでしまいます。 この局とは2008年の秋にも20mのSSBでQSOしています。 そして,今日届いたのは,ヤンマイエンのJX9JKAのQSLです。...
View ArticleDXCCオナーロール!
今日,仕事から帰ってみると,ARRLからオレンジ色の封筒が届いていました。 きた~! 恐る恐る封筒を開け,中に入っていた小袋から3枚のステッカーを取り出しました。 最初の2枚は,前回申請の続きの330と335のステッカー。 そして最後の1枚は HONOR ROOL! 現存340エンティティのうち,332エンティティをCFMすることができました。未交信は8エンティティです。...
View Article大分旅行
約2週間前のことですが,職場の有志で,久しぶりに大分に行ってきました。 関門橋を渡り福岡県の北九州市,行橋市,豊前市などを抜けて大分県に入り,最初の目的地である別府市に向かいました。 途中,霧のため山中を通る高速道路が通行止めになり,予定時刻をオーバーしてしまいましたが,無事に別府市に到着しました。 市内に向かう国道10号線の脇にはヤシの木(たぶん)が植えてあり,南国的な雰囲気を感じました。...
View Articleミョウガの収穫2013
先ほど,庭の隅っこに植えているミョウガを収穫しました。数は多くありませんけどね。 今日たまたまミョウガの根元を見てみたら,顔をのぞかせていました。去年は収穫し忘れてしまいましたが,今年はバッチリです。 写真を撮り終わったらすぐに家内が台所で刻んでいました。今晩の夕食に出てきそうです。
View ArticleドラゴンボールZ MSP THE SON GOKOU
久しぶりにゲーセンでGETしてきました。 ドラゴンボールZMASTER STARS PIECE THE SON GOKOU 挑戦してみたら,1回目で箱がとても取り難い状態になってしまい,お店のオネエさんにお願いして元の位置に戻してもらいました。...
View Article劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ
先日,隣の防府市の映画館で見てきました。劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ 銀魂もかなり人気があるようですね。予想以上の混みように驚きました。 入場者プレゼントは,コミックの零巻風メモ帳と三位一体フィルムです。 こっちが零巻風メモ帳。家族3人で行ったので,3冊いただきました。...
View Articleノーヘルおばちゃん
脇道から私の車の前に飛び出してきた1台のバイク。それは,なんとノーヘルおばちゃん。 ノーヘルにサンダルというおばちゃん。足もだ~らん・・・。 危ないな~と思っていたら,ノーヘルおばちゃんは,この先の信号を右折して行きました。...
View Articleあれから1週間
日曜日の朝,5時半頃,雷の音で目が覚めました。 そのうち,ものすごい暴風雨になり,山口県,島根県に甚大な被害をもたらしました。 7時前には,携帯から聞いたことのない音が鳴り響きました。緊急速報でした。 あれから1週間経ちます。 山口市内には,報道されていない水害がかなりあります。 水害だけではなく,2時間以上居座った雷雲に,落雷被害もかなりあるようです。...
View Article落雷の復旧作業
被災(ちょっと大げさ?)当日から関係機関に連絡を取るなどして,すぐに復旧作業を開始しました。 停電はすぐに復旧しました。 電話回線がダメになっていました。NTTに連絡したところ,断線を確認したので工事に伺うとのこと。翌日さっそく工事に来られました。 壁面のボックスを確認され,その後はずっと電柱で作業されていました。 おかげで電話回線はすぐに復旧しました。...
View Article中学校の部活(バスケ部)
小学3年生からスポーツ少年団でミニバスケットボールを始めた息子は,中学校に入学してすぐにバスケ部に入部しました。 けっして上手くはないんですが,バスケが好きみたいです。 昨日,家に帰ったら,バスケ部で使ってるビブスが干してありました。 当番で洗濯しなければならないようです。スポ小の頃もそうでした。...
View Articleペルセウス座流星群2013
今日,午前3時頃にペルセウス座流星群が極大(ピーク)を迎えるというので,写真を撮ってみることにしました。 日付が変わった頃から家の前にカメラを設置し,撮影を開始しました。 輻射点は,ペルセウス座のある北東。...
View Article電波伝搬実験
仕事で電波伝搬実験に立ち会う機会がありました。 実験は,260MHz帯のデジタル防災行政無線のようで,私の職場のある宇部市と県内2ヶ所の中継局との間で行われました。 1ヶ所は,Aの西鳳翩山(にしほうべんざん)で,山口市にある標高741.9mの山頂です。もう1ヶ所は,Bの華山(げざん)で,下関市にある標高713.3mの山頂です。...
View Article