Online DXCCで申請し、ARRLで審査中だったものがクレジットされました。
審査前の状況です。
Challengeは1877でした。
224QSO分申請し、フィールドチェックで1つはねられたので、223QSO分がARRLで審査されました。
すべて認められると2100になるはずなのですが・・・。
結果は
4つはねられて2096という結果でした。
なんとか2000は超えましたので、Challengeの2000のメダルを注文しようと思います。
何がNGだったのか調べてみました。
30m スリランカ 4S7GGG(2003年)
当時、JA3ART局たちにより、毎年のようにペディションが行われました。
大丈夫だろうとあえて選んだのですが、まさかのNGでした。
30m エチオピア ET7L(2016年)
20m エチオピア ET7L(2016年)
JARLメールマガジン第295号(2018/05/07)に記事がありました。
●DXCC
ARRLは・・・(省略)・・・また、エチオピアのET7Lとの交信については、現在のところDXCCには有効ではないと発表しています。
ARRLは・・・(省略)・・・また、エチオピアのET7Lとの交信については、現在のところDXCCには有効ではないと発表しています。
QSLカードが1枚ですむと思って選んだのですがNGでした。
20mはいくつもQSLがありますが、30mは虎の子だったので残念です。
これも虎の子だったのですがNG。
その頃、DXCCに有効になったTT8PKの運用はいくつもありますが、ちょうどNGの時期だったようです。
NGはNG。
Challenge 2500を目指して頑張りたいと思います。