ふたご座流星群2013
ふたご座流星群が本日、12月14日に極大(ピーク)をむかえ,夕べと今夜が見ごろのようです。 夕べ寝る前にベランダに出て、夜空を眺めてみました。雲は多いし月も出ていて最悪の状況。肝心の流れ星は数分間に1個流れる程度でした。 布団にもぐり込むのをやめ、防寒対策をして急きょ撮影することにしました。撮影場所は我が家の2階のベランダです。 カメラ:キヤノン EOS Kiss X4レンズ:EF-S18-55mm...
View Article山は真っ白
今朝起きたとき、家の窓から見える山を見て驚きました。なんと雪で真っ白! 窓を少しだけ開けて撮ったものです。 最初は雲にかくれているのかと思っていましたが、よく見みると雪で白くなっていました。家の周りに積雪はありませんが、昨日の昼間も大粒のボタン雪が降っていました。 少しして山を見てみると、手前の雪のない山も雲に覆われていました。...
View Article先週のQSL
先週は、4枚のQSLカードが届きました。 まずOQRSで請求したものです。 TU5NK コートジボアール 2013年11月 30m RTTYで交信したものです。 E51AAR 南クック諸島 2013年10月 30m CWで交信したものです。 TX5RV オーストラル諸島 2013年11月 30、17、15、12m...
View Article今朝の東鳳翩山
昨日が仕事納めで、今日から年末年始の休みに入りました。 家の窓から見た今朝の東鳳翩山(ひがしほうべんざん)です。 朝日に照らされていました。冷え込んでいますが、思ったほど積雪は無いようです。 東鳳翩山東鳳翩山(ひがしほうべんざん)は、山口県山口市と山口県萩市に跨る標高734.2mの山で、中国山地の一部、長門(ながと)山地を代表する山。新日本百名山の一座。〔ウィキペディアより〕...
View ArticleNot in the LOG !
SASEの返信がありましたが、久しぶりにNot in the LOG !で戻ってきました。 PJ4D(ボネール島)と20m CWで交信し、ホームコール宛に送ったものです。 Sorry, You are not in my Log.I work with PJ4D in June/July 2013 only.No CW only SSBSee QRZ.com73 Armin...
View ArticleARRLとJARLの会員継続
来年もARRL(The American Radio Relay League)の会員を継続することにし、先日手続を行いました。 今年は月刊誌「QST」の冊子を毎月送ってもらいました。 来年は会費の安いデジタルエディションの会員にしました。ARRL会員ならPCやスマホ、タブレットなどでQSTのデジタルエディションを読むことができます。 PCで、最新の2014年1月号を開いたところです。...
View ArticleDXer's 忘年会
夕べ、新山口駅近くの居酒屋でDXer's 忘年会が行われました。 参加局は、JA4GXS、JA4LKB、JA4PXC、JH4JLV、JR4OZRというそうそうたるメンバーで、LKBさんからお誘いいただき私も参加させていただきました。 ドイツから帰郷されたJA4PXC(DJ4PXC)さんを囲み、楽しいひと時を過ごすことができました。 JA4PXCさんは、DXSCAPEの管理者としても超有名です。...
View Article先週のQSL
先週は、たくさんのQSLカードが届きました。カードじゃないものもありましたが・・・。 OQRSで請求したものです。 H7H ニカラグア 2013年10月 40、15、12、10mの CWとSSBで6QSOできました。12m CWはバンドNEWでした。 TN2MS コンゴ 2013年10月 20mと15mのSSBでQSOしたものです。 HP0INT/3 パナマ 2013年 9月...
View ArticleQSOパーティ2014
今年もQSOパーティに参加しました。 今年は2巡目の3年目です。 初日の昨日、夕方近くになってシャックに入り、局数の一番多そうな7MHzのSSBをサーチしました。7.102でQSOパーティ参加中のJH2PWM局を見つけコールしてまず1局QSO。ところがPWM局から、20局達成できたのでココ(この周波数)をお使いくださいとのありがたいお言葉をいただきました。...
View Article今年初めてのDX
今年初めて届いたDX局からのQSLは、SASEで請求していたものです。 VK9/OH3JR ロードハウ島 2012年11月 30m CWで交信したものです。30mはバンドNEWだったので、あわててコールした覚えがあります。 SASEで請求しているどうしても欲しいQSLがあるのですが、なかなか届きません。...
View Article小さな雪だるま
一昨日の夜から雪が降り始め、昨日の朝は積雪で一面の銀世界した。 朝の通勤時は、積もった雪が凍結してバリバリ。暮れに購入したブリザックVRXが頑張ってくれました。 スタッドレス4本履いていても少しですが2回ほど滑りました。 ん~、ちょっと空気が少ないかな? 今朝、我が家の塀の上に融けずに残っていました。 昨日、息子が作った小さな雪だるまです。...
View Article12m、続々と?コンファーム
仕事始めの日以降、仕事が超~~~多忙で、ブログの記事投稿どころかリグの電源も入れることが無いという状況が続いております。 今夜は少しだけ?早く帰れたので、久しぶりに記事を投稿します。...
View Articleお年玉付年賀はがき2014
今年も1月19日にお年玉付年賀はがきの抽選が行われました。 以前は4等まであったような気がしますが・・・。それに1等は現金1万円なんですね。 さてさて今年の結果ですが、3等の切手シートが5枚当たりました。 昼休みにいただいてきました。 毎年切手シートしか当たりませんが、過去のブログ記事を確認してみました。 2013年 3枚 2012年 6枚 2009年 4枚...
View ArticleJ88HLのQSL
OQRSで請求していたJ88HLのQSLが届きました。 昨年11月15日から12月1日まで、カリブ海に浮かぶセントビンセントから運用されたものです。 届いたQSLは、2つ折りのFBなものでした。 既にLoTWでコンファームできていますが、17mと15mでバンドNEW、CWとSSBでモードNEWをいただきました。...
View ArticleドイツへのSASE
暮れの忘年会で、DXSCAPEの管理者として有名なJA4PXCさんから、ドイツの切手を分けていただきました。 1シート10枚のシールになっている0.75EURの切手です。ドイツから日本までの郵便料金は、20gまで0.75EURです。 ドイツにSASEを送るときに使おうと思っていましたが、さっそくその時がやってきました。 2通のドイツ宛のSASE返信用封筒に貼りました。...
View ArticleFT5ZM アムステルダム島
日本時間の日曜日の夕方、アムステルダム島からFT5ZMのDXペディションが始まりました。 Amsterdam & St.Paul Isは、ず~っと未交信のエンティティ。とりあえず1QSOを目指しました。 さすがに初日は全滅。2日目の夜、20mのCWでリターンがあったような???ちょうど落ち込んでしまい、ログサーチの稼働待ちです。 3日目の今朝は5時半頃から、40m...
View ArticleQSOパーティのステッカー2014
私のところにもQSOパーティのステッカーが届きました。 サマリーシートとログシートを作成し、返信用封筒と一緒に郵送・・・したつもりでした。 ずいぶんたって、テーブルの上にあった書類の間にある封筒を発見!げ~!送ったつもりの封筒が残っていました。あわてて投函し、何とかセーフ。 そんな状況だったので、ステッカの到着がこの時期になってしましました。気を付けなければ・・・。
View ArticleK9WのQSL
昨年の11月に、北太平洋のウェーク島から運用されたK9WのQSLが届きました。 全部で21QSOできたので、届いたQSLは5枚ありました。 表はwebサイトと同じ写真が使われ、デザインもほとんど同じです。 裏側はこんな感じで、QSOデータはラベル用紙に印字され貼ってあります。 中には、こんなのも・・・。...
View Article初仕込のプレモル 絶対もらえるキャンペーン賞品到着
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 初仕込のプレモル 絶対もらえるキャンペーンに応募していましたが、賞品が届きました。 賞品は【96点コース】2013年産ダイヤモンド麦芽の恵み 初仕込 ザ・プレミアム・モルツ 334ml×6本と、オリジナル陶製タンブラー(ペア)です。 96点コースなので、プレモルの缶に貼られたシール(1枚1点)を96枚ほど台紙に貼って送りました。良く買った(飲んだ?)ものだ。...
View Article