やっと届いたCO8LYのQSL
QSLネタが続きますが、12m でQSOしたCO8LYのQSLを、ようやく手に入れることができました。12mのキューバは、バンドNEWでした。CO8LYはキューバからアクティブにQRVしており、各バンド・モードでQSOできています。2002年11月 15m SSB2003年 7月 17m CW2010年 2月 15m RTTY2010年 3月 17m...
View ArticleHC2AO/8(ガラパゴス)の追加QSL
またQSLネタです。(続くかも・・・)先日、HC2AO/8のQSLが届きましたが、4回のQSOのうち3回分しか記載がなかったため、QSLマネージャーのRC5A Elenaにメールで連絡し、追加で送ってもらえることになったことは、以下の記事に書きました。HC2AO/8 他...
View Articleようやく交換!
先ほどスペーシアカスタムのタイヤを、スタッドレスからノーマルに交換しました。「タイヤ交換!」(仮面ライダードライブ風に)3月10日に雪が降り、山口市内は5センチの積雪でした。もう降らないだろうと、3月中にはタイヤを交換しようと思っていたのですが、結局、今日になってしまいました。いつも手伝ってくれる息子は、部活で不在。ごくまれに手伝ってくれる家内もお出かけ中。しかたなくオヤジ一人で交換しました。とほほ...
View Articleアフリカから
わりと・・・最近届いたアフリカのQSLです。連続のQSLネタはとりあえず終了します。7Q7GIA マラウイ2015年2月 30m、15m RTTY30mがバンドNEW、RTTYがモードNEWでした。A25DX ボツワナ2014年11月 10m CWCN2JR モロッコ2014年10月 17m RTTY17mはバンドNEWでした。TT8PK チャド2012年6月 17m CWC91J...
View Article今朝のアフリカ
今朝はちょっと寝すぎて6時半頃シャックに入りました。クラスターを見ると、アフリカ各局がオンエアしている模様。まずは20m SSBに出ていた南スーダンのZ81Bをコール。UP2の指定で、コールしている局はほとんどなく、すぐにQSOできました。15m CWに、トーゴの5V7BDが出ているようでしたが聞こえませんでした。20m RTTYには、ザンビアの9J2HNが出ていたようですがパス。同じ20m...
View ArticlePQ0T トリンダデ島
先日、ブラジル領のトリンダデ島(トリニダード島ともいう?)からPQ0Tが運用されました。DXCCはTrindade & Martim Vaz Is.です。運用は、UTC4月2日から4日までの3日間というとても短い期間でした。QSOはあきらめていましたが、タイミングが良かったのか、20m CWと17m...
View Articleはじまりの1枚
今から40年以上前、私が中学生だった頃のことです。広島から1人の転校生がやって来ました。家が近所だったので、彼とはすぐに仲良くなりました。ある日、彼が何やら書いて送るとカードがもらえると言いながら、「受信報告書」というものを書いていました。カードがもらえる?カードといえば、カルビーの仮面ライダーカードだけどな~。難しいことはわからないけど、カードがもらえるのなら・・・。そう思いながら、彼が書いていた...
View ArticleE20HHK/P タイ
3月に、タイのMaeo Is.という島からE20HHK/Pが運用されました。IOTAはAS-145で、運用期間は3日間でした。(3日間の運用が流行ってる?)時期はちょうどエリトリアからE30FBがQRVしていた時です。早々にQSLが届きました。40、20、15、10mのSSB、CWで6QSOできました。まだIOTAには手を出していませんが、いつか申請するかも?
View Articleデジカメ買いました
デジカメを買いました。SONY DSC-WX350です。箱にはブラックのモデルが印刷されていますが、買ったのはホワイトです。今週、息子が修学旅行に行くので、持たせてやろうかと安いモデルを買いました。ずいぶん前から手持ちのコンデジが壊れていたので、買い換えのいい機会になりました。
View Article修学旅行へ
今朝、息子が修学旅行に出発しました。行先は沖縄です。朝6時10分に中学校のグランドに集合でしたが、息子が家を出たのは6時8分。まあ、目の前なので間に合うからいいんですけどね~。やれやれ。すでに貸切バスが何台か中学校の側に到着していました。向うに見える山は東鳳翩山です。6時半を過ぎた頃、乗車が開始されました。このバスで福岡空港まで行き、飛行機で沖縄へ向かいました。今夜はホテルに泊まるようですが、明日は...
View Article焦げ付き回収作戦
先月、久しぶりに焦げ付き回収作戦を行いました。といっても、再請求、再々請求するだけなんですけどね。成果があって、2枚届きました。AP2DKH 2004年6月2004年6月に交信したもので、20mのパキスタンはバンドNEWでした。3回目の請求でCFMできました。LY1R...
View Articleデジカメ内部のホコリ除去
先日、デジカメを買った記事で、JF3QJRさんからコメントをいただき、レンズの中に入ったホコリを掃除機で吸い出す方法があることを教えていただきました。ネットでいろいろ調べてやってみることにしました。試してみたのは、パナソニックのDMC-FX35というコンデジです。ずっと使っていなかったので、電池の充電から始めました。掃除機にレンズ部分がすっぽりと入って、うまく行きそうな雰囲気でした。この方法で、レン...
View ArticleActivity Days "120 Years of Radio"
ロシアから、Activity Days "120 Years of Radio"ということで、以下の記念局がQRVしていました。交信してポイントを集めるとアワードが発行されるというものですが、あまり興味がなかったので、4月18日にR120RNと17m...
View ArticleDX0P スプラトリー諸島
4月にスプラトリー諸島からDX0PのDXペディションが行われました。今日、ログサーチを確認してみたら、いつの間にかデータがアップされていました。結果は、以下のとおりでした。7回QSOしたはずなのですが、1つはNot in the Logだったみたいです。私のログでは、スプラトリー諸島とは過去に71QSOできています。今回QSOできた10m RTTYがWKDになりました。12m...
View Articleハードディスク増設
以前、外付けのハードディスクが壊れたことがあります。市内のPC専門店に持って行き調べてもらったところ、HDDそのものではなく、それ以外の箇所の破損であることが判明。HDD内のデータは生きているとのことで、新しい外付けのハードディスクを購入し、それに移してもらい、めでたくデータが復活しました。で残ったのが、このヌケガラです。データ取り出しの際、分解されて役目を終えたHDDです。ずっと放っておいたのです...
View ArticleCLUBLOGのOQRS
友人がCLUBLOGに登録しログをアップロードしたというので、さっそくログサーチでチェックしてみました。彼のコールサインは、JR4CEBです。いっぱい出てきました。ん?OQRSのボタンがある。ポチッとしてみたところ、1QSOだけマッチしませんでしたが、後はすべてマッチ。QSLが欲しいわけでありませんが、ためしに1QSOだけ請求して見ました。このことを本人に伝えたところ、CLUBLOGからメールが届い...
View Article高校の同窓会総会
高校の同窓会総会が開催され、幹事を務めさせていただきました。幹事となったのは、私達が卒業した第46回を筆頭に、第56回、第66回、第76回の卒業生でした。会場は、高校の体育館。体育館はおろか、高校の敷地に入ったのは卒業して初めてだったと思います。シートを敷き、テーブルとイスを並べ・・・会場準備完了!PAは私の同級生が担当しました。いよいよ開式。同窓会長の挨拶が始まりました。一番古いところでは、私達の...
View ArticleS01WS RTTY
最近、西サハラのS01WSがRTTYにQRVしています。クラスターをあまり見ていなかったので、ぜんぜん気が付きませんでした。昨日の朝も今朝も、20mにスポットされていました。昨日の朝、私のところには、かなり文字化けがありましたがコールを開始しました。UP1-2とのアナウンスがあったので、その中をうろうろ。コールしていると私のコールサインっぽいのがプリントされました。その時はリターンがないので送信周波...
View Article5Z0L ケニア
ケニアから5Z0Lのペディションが続いています。なかなかタイミングが合いませんでしたが、昨日から本格的に追っかけを始めました。5月25日(月)昨日です。夕方、10m CWで初日が出ました。深夜、日付が変わる前頃、17m CW、20m CW、17m SSBでQSO。5月26日(火)本日です。早朝5時頃、20m SSB、15m SSBでQSO。6時頃、15m RTTYでQSO。先ほど21時半頃、10m...
View Article