風邪と200ドルと石川佳純
先週の木曜日、仕事をしていたら少し喉が痛くなりました。まずいな~と思い、仕事の帰りに薬局に寄って風邪薬とうがい薬を買って帰りました。だましだましやってきましたが、昨日から症状が変わり、とうとう今日は仕事を休ませていただき病院に行ってきました。歳のせいか、体調を崩すと回復に時間がかかるようになってきたような気がします。さてさて、病院に行った帰りに、ゆうちょ銀行で1ドル札を200枚買ってきました。今日の...
View ArticleQSLを請求しようと思ったら・・・
200ドル入手したので、ためていたQSLの請求準備を始めました。ドルが手に入ったというのに、今度はQRZ.COMで閲覧制限がかかってしまいました。前は150件だったのですが、100件を超えるとかかってしまたみたいです。解除するにはお金を払えということみたいですね。すっとお世話になってるしな~。...
View ArticleSASE発送
さっき、近くの郵便局でSASEを送ってきました。第1地帯 5通第2地帯 26通第3地帯 1通合計3,440円でした。お小遣いが・・・MMQSLでQSLを印刷しましたが、封筒印刷が間に合わなかったものがまだまだあります。今月交信分もできるだけ早く印刷して発送しようと思います。
View Article総務省からのメール
総務省からメールが届きました。「総務省 電波利用 電子申請・届出システムLiteからの免許に関するお知らせ」でした。固定局の免許が平成29年1月で切れるのですが、そのお知らせでした。忘れないように手続きしないといけません。
View ArticleD66D コモロ
コモロから行われたD66Dのペディションも終わってしまいましたね。以前のペディションでCWは40mから10mまでCFMできていますので、PhoneとRTTYの抜けているところが欲しかったのですが、全然ダメでした。さて、先ほどCLUBLOGのOQRSでQSLを請求しました。そこで初めて気が付いたのですが、30m...
View Article曜日の勘違い
昨日の朝のことです。 目を覚ました時、なぜか完全に今日は「土曜日」だと思ってしまいました。布団の中でスマホをいじった後シャックに移動し、外していたアンテナをつないでPCとトランシーバーの電源を入れました。17m CWにH40GCが出ていて、その少し上にはT31Tが出ていました。H40GCの方はパイルもほとんど無く、あっさりQSOできました。...
View ArticleS9YY Sao Tome and Principe
Sao Tome and PrincipeからのS9BT & S9WLのペディションとは縁が無かったようでQSOできませんでしたが、引き続きS9YYが始まりました。今朝、布団の中でスマホでクラスターをチェックしたところ、DXSCAPEがダウンしていました。とりあえずシャックに移動し情報収集を始めました。20m...
View Article午後の運を使い果たした?
さっきようやく思い立って、移動しない局の再免許申請をしようと思い、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム」のページに行ってみました。メンテナンス中でした。がっかり。夕方、30m...
View Article電子申請で再免許申請手続き その後
昨日「総務省 電波利用 電子申請・届出システム」で、移動しない局の再免許申請手続きをしました。帰宅して確認すると、「到着」が「審査中」に変わっていました。まあ、昨日の今日なのでこんなところでしょう。さてさて、昨日やらかしてしまった「ユーザーID・パスワードの再発行依頼」ですが、朝一で中国総合通信局に電話しました。...
View ArticleS9YYのログ
Sao Tome and PrincipeからS9YYがQRVしていますが、ログサーチが毎日更新されるので早く確認できます。先日書きましたが、10月9日(日)の朝、20m、17m、15mのCWで一気にQSOできました。その後40m CW、30mのCWとRTTYでもQSOできました。14日(金)はお休みをいただいていたので、家で無線三昧。夕方、17m...
View Article無線局免許状は東京から
先日、電子申請で手続きした免許状の再免許申請も無事に審査が終了し、本日免許状が届きました。返信用の封筒を送る手間を省きたかったので、今回も着払いでお願いしました。料金は520円と、少々高めです。発送を請け負っているのは日本アイデックスという会社です。東京からなのかな~?と思い、届いた後ですが配達状況を確認してみました。東京の新宿から発送されたようです。山口からだと、返信用封筒を送れば広島の中国総合通...
View ArticleTS-520Vで9N7WEをワッチ!
今朝のアフリカはすべて撃沈でした。シャックでゴソゴソしていましたが、例によって?TS-520Vの真空管を温めました。お昼過ぎ頃、21.222MHzでネパールの9N7WEが聞こえていました。コールしてみたところ、1コールでQSOできました。コールする局もほとんど無く、タイミングが良かったようです。スマホで動画を撮ってみました。うちのTS-520Vは、Sメーターの針の振れ方が少し弱いんです。調整してみま...
View ArticleTS-520VのSメーター感度調整
昨日の記事にも書きましたが、うちのTS-520Vは、Sメーターの振れ方が弱い(小さい?)んです。サービスマニュアルを見ると、IFユニットのVR2を調整すればいいことがわかりました。とりあえずケースを開けてみました。久しぶり~!IFユニットは、VFOのすぐ左側にありました。...
View ArticleYahoo! ブログのプロフィール画像が消えた
今朝起きてブログを見たら、プリフィール画像に×が付いていました。なんで??ブログ設定で画像を入れ直してみましたが、受け付けてくれません。×になっている画像の削除だけはできましたが、新しい画像を受け付けてくれません。今はグレーの四角いニコちゃんマークになっています。やれやれ。ん?友だちの表示もおかしい。
View ArticleかぶせられたQSO
10月20日の夜、30m RTTYに出ていた9N7WEをコールしました。結構かかりましたが、めでたくリターンがあり、応答しました。TUという返事が無いので、もう一度レポートを送りました。するとまた、JR4DSM 599 JR4DSMと送られてきました。改めて599を送りました。しかし、TUの返事はなく・・・JA1○○M 599...
View ArticleS9YYのOQRS & LoTW
Sao Tome and PrincipeからのS9YYのペディションも、先日終わってしまいました。QSLですが、QRZ.COMには、QSL: via DH7WW - direct or bureau...
View ArticleHK1X on 40m CW
10月29日の夜、40m CWに出ていたHK1Xが、WとVKからクラスターにスポットされました。行ってみるとよく聞こえておりCQを出していました。コールするとすぐにリターンがあり、なんとかQSOできました。その後もCQを出し続けていたので、ツイッターで流しました。CLUBLOGのLOGが更新されたのでチェックしてみるとなんとNIL。orzこれは確認・修正をお願いするしかないと思い、夕べHK1X...
View Article